電子マネーとビットコインの違い

difference

電子マネーとは?

日本円での支払いをより便利にする為に、紙幣や硬貨の代わりとして利用されます。

すでに日常生活に浸透している仕組みで、財布から紙幣や硬貨を使わないで、電子的に決済をする手段の事で、オンラインで決済をするタイプもあれば、電車に乗るときや(Suica、PiTaPaなど)、コンビニでの支払いに利用する非接触型の決済方法もあり最近よく利用されているものです。

使用する際は、あらかじめに使いたい金額を利用者は所有する円を電子マネーの端末に入金する必要がありますが一度、入金をすると払い戻しができません。

あるいは電子マネーでの支払いの際に利用される銀行口座にお金を入れておく方法もあります。ただし、あらかじめ入金するのを忘れていると肝心な時に使えなくなります。

ですのでクレジットカードの様に後日、多額の請求を受ける事もありません。

電子マネー支払いは使用するカードにもよりますが、お買い物などをするたびにポイントが貯まる利点もあります。

またクレジットカードと違い、基本的に審査が無く使用できます。

ビットコイン(BTC)とは?

ビットコイン(BTC)は国家単位で運営されている円やドルと同様で、経済活動を円滑に進めるために作られた最も知られている仮想通貨です。

世界中で日常生活に『使える』ようにする事を目指して作られており、物の売買が実現出来ます。ただしビットコイン(BTC)は円やドルと違い、国や銀行などのいかなる組織にもコントロールされていません。

その代わりコンピューターのネットワークを利用してビットコイン (BTC)を管理する仕組みになっています。

取引の詳細情報は、そのすべてがコンピューターネットワーク上に分散されて、保存される様になっています。

この可視化された記録のおかげで偽造や二重払いを防ぐ事ができ安全に取引が行われています。ただし記録はすべて残りますが、その記録に個人情報は含まれていません。

ビットコイン(BTC)は、何かの端末に円をチャージするもの(いわゆる電子マネー)ではありません。

ビットコイン(BTC)は、円やドルと違って仮想ではありますが、通貨です。

手持ちのお金(円やドルなど)をビットコイン(BTC)という通貨に両替しなくてはなりません。円をビットコイン(BTC)に両替してはじめて、ビットコイン(BTC)での支払いが可能になります。

両替をした後の支払いの流れは、一般的な電子マネーと同じです。

ビットコイン(BTC)での支払いが可能な店舗で、電子的に(スマートフォンやパソコン)ビットコイン(BTC)での決済を実行します。

使用した場合、所有しているビットコイン(BTC)が減り、お店の所有しているビットコイン(BTC)が増えます。

ただし、ビットコイン(BTC)は常に価格の相場が変動しているので取引をする際はその時のビットコイン(BTC)のレートを確認する必要もあります。

つまり電子マネーとビットコイン(BTC)の違いは何か?

  ビットコイン(仮想通貨) 電子マネー(Suicaなど)
    発行体   世界中のパソコンで分散管理   それぞれの電子マネーのサービス事業者。例えば、SuicaならJR東日本ICOCAならJR西日本
 
支払い  
ビットコイン(BTC)のレートに応じた支払いになります。ただし、店舗での支払いの場合はビットコイン(BTC)払いに対応している必要があります。 電子マネーにチャージした金額(日本円)に応じた支払いになりますSuica払いならJR東日本ICOCA払いならJR西日本に預けた(チャージした)お金で代わりに支払います
  第三者への支払い   ビットコインのまま第三者とやり取りができます。 SuicaならSuicaICOCAならICOCAに加盟している店舗でしか利用できません。SuicaICOCAを別の個人に渡したりする事もできません。